ディープタイムウォーク研究

Deep Time Walk Research


過去のDTW実践

このページでは、各地域におけるディープタイムウォーク(Deep Time Walk: DTW)の実践報告を見れたり、DTWの主催者のみなさんが、振り返りや感想をコメント欄にて共有することができます。

ディープタイムウォークを実践・研究の往還を重ねていくことで日本の地域に根差した、かつウェルビーイングを資する実践・教育手法としてのディープタイムウォークの確立を皆さんと目指していけたらと思います。

1 & 2. 野川・武蔵野公園

初めてのディープタイムウォークは、東京の武蔵野の森のこる、野川・武蔵野公園にて実施しました。


3. 熊野古道

和歌山ウェルビーイングマンスの体験型プログラムとして、ディープタイムウォークを開催することができました。

これまで表出してこなかった畏怖の念が、聖なる熊野古道での開催によって色濃く反映される回となりました。


4. 武蔵野大学の授業にて

これまでは、40‐50代の参加者が多かったのですが、今回は、授業の一環で大学生を対象実施することができました。

時間の関係上、4.6㎞ではなく、460mの短縮版(1mが1億年)での実施となりましたが、DTWの効果はやはり存在していました。




5. 明治神宮の森にて

一般社団法人ウェルビーイングデザインのウェルビーイング大学主催で、今度は都内でもう少しDTWできるルートを探求。結果、明治神宮の森というとっても素敵な空間での開催が実現しました。


5 2 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments